HTMLサイトで、コピーライトの年号を自動更新させる方法

HTMLサイトで、コピーライトの年号を自動更新させる方法をご紹介します。

更新年号を毎年自動で更新させる書き方

下記の「xxxx」に入る年号を、毎年自動で更新するようにします。

オレンジ色の年号は、発行年(WEBサイトを開設した年)が入ります。
緑色の箇所には、WEBサイトの著作権者名が入ります。

「© 2011-xxxx 著作権者名」と書く場合

© 2011-<script type="text/javascript">myDate = new Date() ;myYear = myDate.getFullYear ();document.write(myYear);</script> 著作権者の名前

※ © は (C) と書いてもOKです。
※ © は機種依存文字で、「 &copy; 」と記述します

「Copyright © 2011-xxxx 著作権者名 All Rights Reserved.」と書く場合

Copyright © 2011-<script type="text/javascript">myDate = new Date() ;myYear = myDate.getFullYear ();document.write(myYear);</script> 著作権者の名前 All Rights Reserved.

※ © は (C) と書いてもOKです。
※ © は機種依存文字で、「 &copy; 」と記述します

本当は要らない!コピーライトの更新年号

「コピーライトの年号を自動更新させる方法」と書きながら、実はこの更新年号は、著作権表記に含める必要がない項目だったりします。

そもそも、著作物は創作された時点で自動的に発生するものなので、著作権表示がなくても他人の著作物を無断使用することは違法です。

Webサイトで例えると、テンプレート・文章・写真・イラスト・動画などには著作権があるため、コピーライトの表記がないからといって、他人のサイトの著作物を勝手に使用することはできません。

つまり、更新年号どころか、コピーライトの表記そのものが、実はあってもなくても良いものなんですね。

それでもコピーライトを書く理由は、「古くからの慣習でなんとなく書いている」「みんなが書いているから」「書いたほうが安心できるから」などではないでしょうか。

無断転載する人の中には、著作権を正しく理解していない人や、「コピーライト表記がないから使った」「Googleの画像検索でフリー素材を検索したら出てきたから使って良いと思った」のように開き直るツワモノもいるので、そういった人への抑止力になることもあるかもしれません。

コピーライトの正しい書き方

必ずしも書く必要がない著作権表記。
けれど、コピーライトを書くときは、正しい書き方があります。

コピーライトの正しい書き方はとてもシンプルで、基本的には

コピーライトの記号発行年著作権者名

があれば良いです。

© 2011 著作権者の名前

私がコピーライトの「更新年号」を表記する理由

これはあくまでも私の個人的な考えですが、本来書く必要がない更新年号を私が書く理由は、「サイトが更新されていることを知らせるため」です。

特に、記事に日付が入っていないサイトの場合、発行年だけだとなんとなく情報が古いサイトのような気がするけれど、発行年とあわせて更新年が書かれていると、きちんと更新されているような印象を受けることがあるからなんです。

まとめ

コピーライトの正しい書き方は「コピーライトの記号 + 発行年 + 著作権者名」の3つあればOKです。

更新年を書き加えたいときは、発行年の代わりに書くのではなく、発行年とあわせて書くとよいでしょう。自動更新させる方法を使うと、毎年手間なく更新できて便利なのでおすすめです。